この記事では、親知らず抜歯後に食べられる食事についてご紹介します。
親知らずを抜いた後は口があまり大きく開けられず、
噛むことも難しいので柔らかいものを食べるしかないですよね。
ただ、柔らかいものといっても何を食べればいいのか難しいものです。
そこで、実際に抜歯後に食べたものをご紹介します。
Contents
親知らず抜歯後の食事 当日に食べられるもの
親知らず抜歯後の食事、当日は麻酔が切れると痛みが出てきます。
歯茎を刺激しない、飲み込むだけでOKな食事だととても楽です。
抜歯当日から食べられるもの① やさしい献立 なめらかおかずシリーズ
この、やさしい献立シリーズにはだいぶお世話になりました。
親知らずを抜歯したばかりの方は痛みや、口があまり開かないかと思います。
口があまり開かず、痛みがあっても食べられる、それがこのシリーズです。

やさしい献立シリーズの「かまなくてよい」のものは抜歯当日から食べられます。
濃い濃度のシチューのような、もったりとしたものでした。
味もしっかりとしており、美味しかったです。
中身を皿にいれるとこのような感じになります。

抜歯当日やしばらくは口があまり大きく開かないので、
小さいスプーンにすくって食べられるのはとてもありがたかったです。
当日はあまり口に出来ないのでこのくらいの量が丁度よかったですが、当日以降はこの商品単体だと満腹にはなりづらいので、他にも何か食べた方が良いと思います。
「かまなくてもいい」だけでも種類が沢山あるので飽きが来なくてよかったです。

購入できる場所はこちら









・他にも、ドラッグストアでの取り扱いもあります
抜歯当日から食べられるもの② 味の素KK 玉子がゆ

味は質素ですが、するっと食べられて良かったです。
雑炊くらいのかたさだと何度も噛まないといけませんが、おかゆくらいなら舌でつぶせます。この商品、かなりトロトロなのでほとんど噛まなくてよく、助かりました。
ちなみに、味は本当に質素なので私はこれに卵かけ醤油をかけて食べました。
このシリーズはいくつか種類がありますが、この3種類が抜歯後は食べやすいです。

購入できる場所はこちら
・ドラッグストア、スーパーのおかゆコーナーには必ず置いてありました。
親知らず抜歯後の食事 翌日に食べられるもの
抜歯の翌日は、血は止まっているものの痛みがあります。
また、口が大きくあかないため、当日に食べられるもので紹介したような刺激の少ないものが食べやすいです。
抜歯翌日から食べられるもの ヨーグルト

抜歯翌日~痛みがだいぶ治まるまでは飲むヨーグルト、痛みがだいぶ治まってからは、ヨーグルトを食べていました。
痛みでどうしても量を食べられなくなってしまうので、栄養をつけるために普段は食べたり飲んだりしていなかったヨーグルトを取り入れていました。
特に、飲むヨーグルトは飲むだけでいいのでとても良かったです。
購入できる場所はこちら
・ドラッグストア、スーパーにも売っていました。
親知らず抜歯後の食事 数日後に食べられるもの
数日たって痛みが少し減ってきたら食べられるものの紹介です。
痛みが減ってくると、少しずつ噛めるようになってきます。
ただし口はまだ大きくあかないことが多いので、あまり大きく口を開けなくても食べられるものを食べていました。
抜歯数日後に少し噛めるようになったら やさしい献立 舌でつぶせるシリーズ
簡単に口の中でつぶせるので、おもいきり噛んだりしなくても食べられました。
まだ口が全然開かないときに小さいスプーンにすくって食べましたが、食べやすく美味しかったです。
購入できる場所はこちら
・他にも、ドラッグストアでの取り扱いもあります
だいぶ口が開くようになったら やさしい献立 容易にかめるシリーズ

ハンバーグを食べれた時は嬉しかったです。
とても柔らかいので、ガンガン噛まないと食べられないということも無かったです。
デミグラスソースの味がしていて、野菜も入っていました。中身を皿に入れるとこんな感じです。

思いっきり噛んだりできないうえに口があまり大きくあかない状態で、ハンバーグが食べられるとは思ってもいなかったのでとても嬉しかったです。

購入できる場所はこちら
・他にも、ドラッグストアでの取り扱いもあります
だいぶ口が開くようになったら 蒸しパン
- ヤマザキ 三角白蒸しパン
- フジパン おいしいたまご蒸しパン
- ヤマザキ 北海道チーズ蒸しケーキ
をよく食べていました。
味の感想 | |
三角白蒸しパン | 味は甘め。ふわふわモチモチとしています。レーズンが入っているため、抜糸して数日後の方が食べやすいかもしれません。 |
おいしいたまご蒸しパン | 味は甘めです。ふわっとしていて、そこまで噛む必要もなくお昼ご飯の必需品になっていました。甘いパンに抵抗感が無ければおすすめです。 |
北海道チーズ蒸しケーキ | 甘くはないです。チーズの風味がしていて美味しいです。こちらも柔らかく、そこまで噛む必要が無かったです。甘いパンに抵抗のある方はこちらの方がオススメです。 |
購入できる場所はこちら
・ドラッグストア、スーパーなど
・コンビニにも売っているところがあります。
⑧だいぶ口が開くようになったら そうめん

そうめんを食べた時に本当に感動しました。
何よりも食べやすかったです。私は、にゅうめんにしてよく食べていました。雑炊にした時にはとても噛まなくてはならず、食べ終わるまでに時間がかかってしまっていました。
ですが、そうめんだとつるっと食べられるので早く食べられるうえにお腹にも溜まるのでとても良かったです。
購入できる場所はこちら
・ドラッグストア、スーパーなど
親知らず抜歯後、あると便利だったもの ポイントハブラシ
ですが、このポイントブラシがあると細かく磨けるようになるため穴に当てることもなく磨けたのでとても良かったです。
私は抜糸後に買ったのですが、もっと早く買えばよかったなと思いました。
購入できる場所はこちら
・ドラッグストア
番外編 抜歯後に食べて困ったもの
食べて困ったものは、雑炊でした。
雑炊の素を買い、指定時間より長く煮てみたのですが、おかゆよりは噛まなくてはならず…
雑炊をたべきるだけで1時間かかり、食べている間にあごも疲れてしまって大変でした。
また、片側だけで噛んでいたにもかかわらず、抜歯後の穴付近にも雑炊の食べかすが溜まってしまい痛かったです。
食べやすい、噛みやすい(もしくは噛まなくてもOKなもの)、痛みのある穴に入に入りにくいものが良いなと思いました。
まとめ
抜歯後はなかなか噛むことが出来ないため、食べやすい、噛みやすい(もしくは噛まなくてもOKなもの)、痛みのある穴に入に入りにくいものがオススメです。
ただ、実際にそういったものを探そうとしても何が食べられるものなのか判断がつきにくいんですよね…
抜歯後、痛みが無くなってから雑炊の素を消費したいと思います。